HOMEへ * HOME最新の日記 *
HOME>日記>12年12月分


■ 2012年12月の日記 ■

… バイエルン放送交響楽団の第九で年越し!(ラジオだけど)来年も良い年にするぞ! …

■ 12月31日(月) 母に教えてもらった、1つのこと

1つだけかいっ!という突っ込みはこの際置いておいて(笑) とりあえず1つ。

昨日、ヨドバシカメラ経由でブルーレイプレイヤーを設置しに来てくれた電気屋さんのお兄さんとのやり取りのこと。

設置してくれている間に色々お話をした中で、何かとっつきにくい人だなぁと感じていました。決して悪い訳では無くて、普通なのですが、何かオープンでは無い感じ。

11:45頃に来て下さったのですが、運悪く(?)丁度お昼のその時間にウチの父&職人さんたちも帰って来て、狭い我が家の入口はごった返しておりました。

その時、母が言ったのです。

「電気屋さんにもお昼何か取った方がいいかしら?」(というのは、職人さんたちのお昼を取る電話をしようとしていたからです)

「えっ…、設置って15分位で終わると思うから、必要無いと思う。。。(引き止めると、次があると思うしむしろ迷惑なのでは、汗)」

ということで、本当に15分もかからず設置が終わり、リモコンの使い方も簡単に教えてもらって電気屋さんのお兄さんが帰ろうとした時、

「お茶も出す時間が無かったから、これ持って行って!」

と、温めた缶入りのお茶と、お菓子を電気屋さんに渡したのです。

私としては「ヨドバシカメラの人」という頭がありましたし(設置手数料は別途お支払いしているし)、お菓子とか押しつけると迷惑なのではないかなぁと思いました。お茶とかも出さなくて普通だと思っていました。

でも母は、「普通、お茶くらい出すでしょ?」と考え方がまるっきり逆。

さらにお兄さんがウチの玄関を出ると、父がそのお兄さんを引きとめ、

「おーーーい!(母を呼んでいる) 運転してきた人もいるから2人なんだよ! どうして1人分しか用意しないの!!!」

と、手に持っている缶の数を見て、母を怒っていました。。。
>母と私は2人で来ていたことを知らなかった。
父と母は、私とは次元の違う所で会話をしていました(汗)

その時、とっつきにくいお兄さんが「ありがとうございます。」って笑顔で言っていたのですよね。。。迷惑そうな顔をするかと思っていたのですが。

その時、自分の考え方が少し変わったような気がしました。
私の今までの考え方が変(というか失礼)だったのかな?と。

上手く説明出来ないのですが、今年最後に学んだことでしたので、書かせていただきました。来年は私もどのような状況においても、感謝の気持ちを忘れない行動をしたいと思います。

それでは、今年1年(あまり日記を書けませんでしたが)、つたないHPに遊びに来て下さり、ありがとうございました。
来年もWebラジオをチェックし、デュメイさん、BRSO、ダルベルト先生を熱く追いかけ、趣味に邁進出来たらと思っております。
2013年もどうぞよろしくお願い致します。

皆で良い年にしていきましょう!


◆ 年越しは、ぜひBR KLASSIKを聴きながら!
23:05-0:40 (現地時間 15:05-16:40) BR KLASSIK

Beethoven-Zyklus (IV)
Das Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks in Tokyo

Leitung: Mariss Jansons
Chor des Bayerischen Rundfunks
Solisten: Christiane Karg, Sopran; Mihoko Fujimura, Mezzosopran
Michael Schade, Tenor; Michael Volle, Bariton

Ludwig van Beethoven:
Symphonie Nr. 8 F-Dur
Symphonie Nr. 9 d-Moll

Aufnahme vom 1. Dezember 2012 in der Suntory Hall

※12/1にサントリーホールで演奏された、マリス・ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団 のベートーヴェン 交響曲第9番 ですv

▲ TOPへ

■ 12月30日(日) DIGAがやって来た!

入荷待ちだったブルーレイプレーヤーが先程、我が家へやって来ました!

今のレコーダーって小さいのですね〜
設置して下さったお兄さんに、「小さいですね!」「小さいですね!」と何度も言ってしまいました(爆)>だって、想像していなかった位に小さいんだもん!

テスト録画はとりあえず、明日のらららクラシック総集編と元旦のニューイヤーコンサートで。

このヨドバシカメラ経由で来て下さった電気屋さんは、年末年始は休み無しなのだそうです。大変なお仕事だなぁと思いました。今日もすごく仕事が入っていて、忙しいのだそうです! 何だかんだ言いつつ我が家(植木屋)は、職人さんたちは今日の午前中まで、父と兄弟は明日の午前中までで年内終了の予定です。父はすでに疲れ切っております。あはは。

とりあえず、来年のバイエルン放送交響楽団の演奏会のNHKの放送を録画するためにブルーレイプレーヤを購入したファンが、日本には最低2人いることを(友人も購入しました!)、ここに記しておきます(爆)

▲ TOPへ

■ 12月29日(土) Folle Journee de Nantes 2013

いやー、何とか冬休みに突入しました。
自分の本来の業務は全く手がつかず、全て来年に持ち越しとなりました(爆)
観葉植物の水遣りも忘れて帰ってしまいました(涙) 休み明けまで頑張ってほしいです。

来年のナントでのラ・フォル・ジュルネのプログラムがアップされておりました〜!!!

ダルベルト先生、参加されます! やったvvv

プログラムはこちら
今年のテーマは何なのかな。
ラヴェルとかメシアンとかドビュッシーとか…フランス物ってことでしょうか。

イザベル・ファウストさんのお名前が結構目につくのですが、イザベル姉さんっていつもLFJには参加されていましたっけ。。。何か、新鮮でした。
ブリジット・エンゲラーさんのお名前が無いのが、少し寂しいです。

1/31(木)17:15〜
Michel Dalberto piano
Chabrier : Aubade, extrait des Cinq Pieces pour piano
Chabrier : Habanera
Albeniz : Malaguena
Saint-Saens : Les Cloches de Las Palmas
Granados : Quejas, o la Maja y el Ruisenor
Debussy : Soiree dans Grenade
Debussy : La serenade ininterrompue
Debussy : La puerta del vino
De Falla : Hommage a Debussy
Ravel : Alborada del grazioso

2/1(金)21:45〜  …遅っ!
Michel Dalberto piano
Vincent Larderet piano
Ravel : Rhapsodie espagnole, transcription pour deux pianos
Debussy/Ravel : Extraits des Nocturnes (Nuages, Fetes),transcription pour deux pianos
Debussy : Par les rues et par les chemins, extrait d’Iberia
Ravel : La Valse
※ 先生の、ラ・ヴァルスが聴きたいです!!!

2/2(土)15:15〜
Michel Dalberto piano
Franck : Prelude, fugue et variations
De Castillon : Cinq pieces dans le style ancien
Massenet : Deux Impromptus
Chausson : Paysage opus 38
Saint-Saens : Les Cloches de Las Palmas
D'Indy : Tableaux de voyage opus 36
Duparc : Aux etoiles
Faure : Troisieme impromptu en la bemol majeur opus 34

2/2(土)20:15〜
Michel Dalberto piano
Vincent Larderet piano
Ravel : Rhapsodie espagnole, transcription pour deux pianos
Debussy : Lindaraja
Debussy/Caplet : La Mer, transcription pour deux pianos

…この位でしょうか。
FranceMusiqueがどれだけ放送して下さるかを期待します! 先生の公演は全部流して欲しいです(笑)

あとは番外として、

2/1(金)11:00〜
Genevieve Laurenceau violon
Maximilian Hornung violoncelle
David Bismuth piano
Magnard : Trio pour violon, violoncelle et piano en fa majeur opus 18
Durosoir : Priere a Marie
Durosoir : Bretagne

Max(バイエルン放送交響楽団の首席チェリスト、マクシミリアン・ホルヌングくん)の名前がありましたが(爆) Maxはラ・フォル・ジュルネは初参加ですね!

このプログラムを見て、今年の5月はダルベルト先生、来日して下さる気がしてきました!
デュメイさんは参加されるみたいです。。。本当かな?!

▲ TOPへ

■ 12月25日(火) ドラマ カラマーゾフの兄弟

毎年生中継されます、ロイヤルコンセルトヘボウのクリスマス・マチネーを聴き始めたら、パソコンの前を離れることが出来なくなってしまいました…
指揮者はマリス・ヤンソンスさんです♪ 昨年もヤンソンスさんでした。クリスマス=ヤンソンスさん、なのでしょうか?!
(後半のブルックナー7番は楽章間ごとに拍手が起きておりますが! いいのか?!)

さて、昼休みにネットを検索していましたら、1月からフジテレビで「カラマーゾフの兄弟」というドラマが始まるのですね!!!

カラ兄弟が何かの媒体になるのは大歓迎なので(良い悪い問わず)、今から楽しみです〜v

ドラマを見た どなたかの俳優さんのファンの方が、『カラマーゾフの兄弟』で検索して私のHPにたどり着いたらどうしよう…などと、どうでもいい心配も今からしてしまいます(笑)
全然更新されていないし、実は名前の打ち間違えなどがあったりするので(どこを打ち間違えたかすら今は忘れてしまいました)、恥ずかしいです… 恐らく、このHPはドラマには何の役にも立たないことしか書いておりません(汗)

ドラマではイワンに当たる次男が主人公っぽいので、どんな展開になるのでしょうか。サスペンス色を強くしてしまうと登場人物の個性が出てこないし、個性を強くすると話がまとまらなくなると思うので、難しいですよね〜
大審問官は逆に触らない方がいいかもしれませんよね。ウハー・サクランボのジャムの下りはやって欲しいですが(笑、カットでしょう)
黒澤明監督の赤ひげ(⇒虐げられた人々)のような成功例もありますし、どうにか化けて下さると嬉しいなぁ…なんて。

▲ TOPへ

■ 12月24日(月) 100分de名著 夜と霧

今日(12/24)みたいな日に特別書くような話題でも無いのですが、先日NHK 『100分de名著』という番組の「夜と霧」の全4回が一緒再放送されていましたv

放送当時(8月頃)、たまたま第2回を見てハマり、最初から見たかったなぁと思っていたので嬉しかったです。その後図書館でビクトール・フランクルの本を借り、読み終わらないまま期限が来てしまい、一度返したけど(汗、次の予約者がいたので延長出来なかった)

この番組では「どんな人生にも意味がある」「人生に期待するのではなく、人生が自分に何を期待しているかだ」みたいな事を、分かりやすく解説してくれています。

講師の諸富祥彦教授がいいのですよね〜>そこか!
声、話し方、説明の仕方…(つい、最後まで聞いてしまう、笑)

最終回のゲストの姜尚中さんも良くて、お2人ともフランクルに多大な影響を受けられたのだなぁと伝わって来ました。

私の気持ちにぴったりはまった番組でした♪
改めて見ることが出来て、良かったです。

▲ TOPへ

■ 12月23日(日) 愛しのデュメイさん&BRSOベートーヴェン全曲演奏会

今朝は4:00に起きて、Musiq3で生放送されていた、デュメイさんとブラレイさん(+ワロニー王立管弦楽団)のブリュッセルのモネ劇場での演奏会を聴いておりました♪
(そして聴き終わったら、再び寝たという…)

◆ ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番
◆ モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番 ジュノーム
◆ モーツァルト:交響曲第29番

でした。

久しぶりに聴いたデュメイさんのヴァイオリンの音色にきゃ〜っvvv でした。
ブラレイさんのピアノも想像以上に良くて(すいません)、この組み合わせも意外にいいのかも?!と思いました。以前のこのお二人の録音もあるはずなのですが、その時は何も思わなかったので。

デュメイさんの演奏は、曲そのものの構成を超えて、デュメイさんの息遣いや脈拍やその瞬間の感情が音に表れてくる気がして、本当に好きv 今日の演奏もそこら辺の雰囲気がラジオを通じてもしっかり伝わって来ました。Musiq3の音も良かったです。

スプリングソナタは第1楽章が終わると盛大な拍手が起こっていました(笑)

11月末には大阪で、デュメイさんとルイ・ロルティさんが関西フィルさんとの公演で、スプリングソナタを弾かれたのですよね〜v ルイ・ロルティさんはピリスさんの次にデュメイさんのベストパートナーだと私は勝手に思っているので(1月にこのお二人でアルバムが出ます!)、すごく行きたかったのですが、私は翌日からBRの関西遠征があったので泣く泣く我慢。
あの時は大阪駅を通るたびに、デュメイさんいらっしゃらないかな〜とキョロキョロ探していました(笑、もちろんいらっしゃいませんでしたが)

デュメイさんが指揮に回ったモーツァルトの2曲も良かったですよ!!!
ブラレイさん、良かったです。

でも、オーケストラはやっぱりバイエルン放送交響楽団がいいかな(笑)

-----------------------------------------

Mixiでは書いていたのですが、11月末に追いかけていたマリス・ヤンソンスさん&バイエルン放送交響楽団のベートーヴェン交響曲全曲演奏会、来年春ごろにBR KLASSIKからDVD&Blu-rayで発売されるのですが、それより先にNHKが来年1月に放送して下さいます! BRから発売されるものとは編集が違うそうなので(NHK版)、ぜひぜひ皆様録画の御準備を!!! 私もBlu-rayプレーヤー買いますよ!(12/29着、笑)

SOBRには4人のコンサートマスターさんがおりまして、今回(というか大抵はこのお2人)はRadoslaw SzulcさんとAnton Barachocskyさんが交代でコンマス席に座られていました。どちらも大変素晴らしいコンサートマスターさんです!

で、バラホフスキーさんは何番に登場されていたかと先にお伝えしてしまいますと(どうでも良いバラさん情報)

3番 4番 5番 7番 9番

デス!

どれも超格好良かったので、お楽しみに〜vvv

日本に来て最初にバラさんが舞台へ上がったのは京都公演の5番だったのですが、その時も演奏するなり弓が シュパーーーン! と切れました。バラさんってしょっちゅう弓を切る弾き方をされる方では無いし(私目線ですが)、BRの運命自体が出だしからものすごい世界観を生み出していたこともあり、わぁ 格好いいなぁ…v と思ったのでした(笑)

その他、3番の第4楽章、4番の第4楽章はヤンソンスさんのお姿を含め、鼻血が… いえいえ、その演奏は頭から離れなくなりますv
7番はオーケストラ全体の雰囲気がすごく良いですv
9番はソリスト・コーラス含め、舞台上が神。

そんな魅力満載のBRのベートーヴェン全曲演奏会の放送予定↓↓↓

NHK BS プレミアムシアター : 2週に分けて放送します

◆ 1月14日(月)【13日(日)深夜】午前0時55分〜午前4時55分

◇ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団日本公演
 ベートーベン交響曲全曲演奏会(1)

交響曲 第4番 変ロ長調 作品60
交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」

収録:2012年11月26日
サントリーホール

◇ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団日本公演
 ベートーベン交響曲全曲演奏会(2)

交響曲 第1番 ハ長調 作品21
交響曲 第2番 ニ長調 作品36
交響曲 第5番 ハ短調 作品67

収録:2012年11月27日
サントリーホール

◆ 1月21日(月)【20日(日)深夜】午前0時45分〜午前4時45分

◇ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団日本公演
 ベートーベン交響曲全曲演奏会(3)

交響曲 第6番 へ長調 作品68 「田園」
交響曲 第7番 イ長調 作品92

収録:2012年11月30日
サントリーホール

◇ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団日本公演
 ベートーベン交響曲全曲演奏会(4)

交響曲 第8番 へ長調 作品93
交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱つき」

<出 演> クリスティアーネ・カルク(ソプラノ)
藤村実穂子(アルト)
ミヒャエル・シャーデ(テノール)
ミヒャエル・ヴォッレ(バス)

<合 唱>
バイエルン放送合唱団

収録:2012年12月1日
サントリーホール

▲ TOPへ

■ 12月9日(日) エジプト料理教室へ

今日は久しぶりにタチヤーナ先生の料理教室へ行ってきました!

1月に女の子をご出産予定ということで、4月まで教室が休みになるそうです。休み前に、大きなお腹の先生にぜひ会わなくちゃ、と。

教室はアットホームな、そしてなんとなくロシアな雰囲気があるので(基本、ロシア好きが集まる訳ですから)、私は大好きです。久しぶりに参加出来て、とても楽しかったですv

といいつつ、今日はシャーク先生のエジプト料理教室。

当たり前ですがシャーク先生はエジプト人なので、大学の卒業旅行で行ったエジプトのこと、その時の添乗員さんのことを思い出しました。エジプトの方ってすごく親切で、軍隊にも一度入るので礼儀正しいのですよね。

今日習った料理は写真上から、グリルチキン(この鶏を見ると、Mr.ビーンを思い出してしまう私。この鶏は、きちんと御祈りがされているのだそうです)、フムスサラダ、ペシャメルムサカ、の3品でした。

フムスってたぶん、ひよこ豆のことです。ポテトチップスやパンと一緒に食べると、美味しいです。

グリルチキン

フムスサラダ

ペシャメルムサカ

人生でもう一度、エジプト行きたいのです。これ食べて、実現に少し近づけたかな?!

▲ TOPへ

■ 12月2日(日) ありがとう、BR!

あらら…11月の日記は1日分しか書いていませんでした。
BRが来るための準備が色々忙しくてね、なんて(笑)

ついにバイエルン放送交響楽団のJapanツアーが終わってしまいました。
第九がめちゃめちゃすごかったです!
正直、今まで聴いていた合唱って何だったんだ?! と思う位の衝撃。
オケもソリストの方も、合唱も、そして指揮者も文句無しのメンバーでの第九。もう聴けないだろうなぁ。いい演奏だったなぁ。

今回の公演は、クリスマス辺りにBR KLASSIKがラジオ放送、1月はNHKが2週間に渡って放映しますので(1番から9番まで!)、ぜひぜひご覧ください〜

▲ TOPへ



* HOME最新の日記 *


本嫌いさんの読書感想文〜カラマーゾフの兄弟はいつも貸出中?!
Copyright(c) YUKIKOGUMA All Rights Reserved