HOMEへ * HOME最新の日記 *
HOME>日記>06年9月分


■ 2006年9月の日記 ■

… ついに、デュメイさん来日! 公演前からドキドキ、公演中もドキドキ(笑い)忘れられない1ヶ月となりました。 …

■ 9月28日(金) いよいよですっ!!!

ついに、明日はデュメイさんのリサイタルです!
今日は眠れないかもしれない…なんて言いつつ、グーグー寝てしまいそうな勢いです(爆)
唯一心配なのが会場までの行き帰りなのですが(明後日は無事帰ってこられるのかしら、私)、何とかなるでしょう。
すっかりモーツァルトのK.481は、好きな曲になりました。第2楽章がとても楽しみです♪
メインの紀尾井ホールもあと5日後です!あっという間ですね!!!

そんな浮かれた数日間でしたが、会社でインターネット版の求人広告を出そうということで(紙媒体はもう古いようですね…)、広告代理店の方に色々とお話しを伺っておりました。
今の求人って『どれだけやりがいのある仕事に就くか』 というよりも、『どれだけ仕事以外の時間を充実して過ごせるのか』を重視した広告が多いですね。Web広告も漫画みたいで読みやすい…というか、読んでいて面白かったりします。
広告の作り方も、どのような会社、仕事なのかということをアピールするのではなくて、いかに検索ワードにひっかかりやすいようなキーワードを埋め込んでいくかが重要なんです。あと写真。写真もほぼ『演出』で(笑い)一瞬見たときに好感が持てて、ワンクリックをしてさらに説明を読んでもらえるような雰囲気の良い写真を載せるのです。
ちなみに、掲載料は紙よりWEBの方が高いです。そして、弊社のHPへクリックしたら飛べるようにしてもらうにはオプションで1万かかるのだそうです(笑い)商売上手ですねー。

▲ TOPへ

■ 9月24日(日) FNNスーパーニュース見ました(笑い)

3分間って、想像以上に短いのですね!
皆の前でマトリョミンを演奏する3分間は永遠であるかのように長く感じるのに…
というか、7月2日どころか私たちの演奏が全く流れてませんけど(爆)
>こういう流れになるとは思っていましたが!ははは。

話の流れがニュース番組だけあって、面白おかしくではなく、きちんとマトリョミンと向かい合って構成されていたので嬉しかったですv

はい。あれが私の楽しくて大切なアンサンブルクラスの仲間です。
そして、尊敬する先生でございます。
スタジオで演奏するのが「北の国から」と聞いて、私は何故か「函館の女」と勘違いしてしまい、なんでスタジオで函館の女なんて弾くんだろう…と思ってしまいました(汗)

ここで書いていいのか分かりませんが(だめだったら後日消します)、私たちのアンサンブルクラスのグループ名を先日 『ウリープカ』 と決めました。

ロシア語で 『笑顔』 という意味です。

マトリョミンを触ると、皆 笑顔になるからです。そして、その演奏も上手い・下手に関わらず、笑顔を生むからです。今日のアナウンサーさんたちも、マトリョミンを触っている時に笑顔が溢れていましたので、この名前を妙に納得してしまいました…

ちなみに、私のマトリョミン「アナスタシア」(姉)はマンダリンエレクトロン病院へ入院させることになりました。元気になって戻っておいで…待ってるからね。

▲ TOPへ

■ 9月22日(金) やっと嬉しい週末です

今週は、もうびっくりする位(って、どの位だか自分でも分かりませんが)疲れました。
でも、あと1週間! 来週の土曜日に生デュメイさんに会えると思うと疲れも吹き飛びます(笑い) 体は疲れているのですが、気持ちは全然疲れていないのですよね。
ふふふ、楽しみ〜v

日曜日のマト・アンサンブル教室の取材の件ですが、この日だけ放送時間に変更があるようです。正しくは、

9月24日(日)フジテレビ 18:00-18:30
FNNスーパーニュース WEEKEND


とのことです。大体18:20〜あたりの3分間と先生のブログには書いてありました。
いつもなら、ちびまるこちゃんがやっている時間帯です。間違えて、お子様とか見てくれないかしら。そして、マトにはまっていただければ…と。
そこまでの内容に作っていただければ1番嬉しいのですが、あまり期待はしないでおこうと思います。7月2日の発表会の映像が流れたら拍手、ということで(笑い)

▲ TOPへ

■ 9月20日(水) デスクトップを晒すバトン

本日の星座占いでは「午後からパワーアップの仕事運」とあったので、期待をしていたのですが(爆)、ミスの連発。あまりにも多く指摘されすぎましたので、最後の方では自分自身に腹が立って逆切れ! 疲れる1日でした。やることが山のようにあって、逆に何からやっていいか分からなくなってしまうのですよね。数秒間呆然としてしまうことが何度もありました(汗) 明日も何とか乗り切らないと、です。明日というか、今週を乗り切らないと!

さて今回、『ファリアスティアからの風』 天森つぐみ様よりデスクトップを晒すバトン≠ェ回って来ました。これ、自分の現在のディスクトップをそのまま晒すものなのですね(ははは…恥ずかしい、汗) 以下の質問はコピペでお答えします。

これが私のディスクトップです(笑い)

★ あなたのデスクトップを晒して、一言どうぞ。
面白味も何も無くて申し訳ないです(笑い)…と、まず言いたいです。
でも、これが今のお気に入りの状態です。初代パソコンは、それはもう色々変えていましたけれど、今はそういう配慮とか気力とかがありません…

★ OSは何?
WINDOWS XP HOME EDITION 。

★ これはあなた個人のパソコン? 職場や家族共有のパソコン?
もちろん、個人です!

★ この壁紙は何? どこで手に入れた?
……。買ったときのままです(汗)

★ 壁紙は頻繁に変える?
変えません。今は、壁紙のデザインには関心がないです。

★ デスクトップのアイコンの数はいくつ?
43個。アイコンというか、ワードファイルもあるのですが(暗)
全然使っていないもの(なぜかダウンロードされてしまったもの)も結構あります。
主に、DVD焼き用とか、ネットラジオの加工関連のものが多いです。あと写真加工関連。

★ ファイルやショートカットがゴチャゴチャしているデスクトップ、許せる?
許せます(きっぱり)! というか、許していただきたいです。
本人がそれなりに分かって入れば問題ありません。いい訳ですけれど(苦笑い)

★ 何かこだわりはある?
特に無いです…すいません。

★ 今回、このバトンが回ってきてからこっそりとデスクトップを整理した?
していません。でも、使わないアイコンは消したほうが良さそうですね。

★ 最後に 『この人のデスクトップを覗きたい』 という5人
最近不精していてネット交流もしていないので、友達自体がいないのですが…(苦笑い)

□ 『幻想庭園』 の不破たつみさん
□ 『本のすこし窓を開けて』 のアンナ・ドンナさん
□ 『デカダンとラーニング?!』 のオペラ座の灰燼さん

の御三方を。ごめんなさい、本当に皆さんしか声かけられる方がいなくて(涙)
もしここを読んでいて(この時点で疑問なのですが)、やってもいいよと思われたらぜひつなげて下さい。もちろん、スルーして構いませんので! よろしくお願いします。
なので、直接お願いの御連絡は控えさせていただきますね。

▲ TOPへ

■ 9月18日(月) 初めてのテルミン♪

※ 内容の都合上『デスクトップを晒すバトン』は明日に持って行きます(もう出来ているのですが)。

本日、初めて竹内正美先生(マトリョミンを作った人であり、日本のテルミン奏者の第一人者であるお方です!)のテルミン講座に行ってきました!
これがテルミンです 竹内先生にお会いするのは2度目なのですが、全てにおいて超越された方です。以前習っていた囲碁の先生(プロ八段)にとても似ています。物事の捉え方とか。私たちよりも、ずっと先の先を見通して『今』を行動されている方です。今回も、すごく勉強になりました。

今日は電源の入れ方と音階だけをやったのですが、たったそれだけでもマトリョミンとは違います!頭の中が混乱してしまいました。

マトリョミンの場合は、左手でチューニングを合わせるのですが(新型の場合)、テルミンは右手で。私にとって右手でチューニングするなんてありえないことで(笑い)どうしても左手が動いてしまいました。左手は音量を調節する訳ですから、当然左手を動かすとものすごい大きな音が出てしまうのですよね。

右手もマトリョミンとはやはり違います。アンテナから自分の手の間に4オクターブほどの領域を作るのは同じなのですが、テルミンは1オクターブごとの距離が同じなのです(マトは高音になるほど距離が短くなります)。で、マトは正面に向って手を動かしますが、テルミンは右斜め前に向って手を動かします。これがですね、なかなか上手く出来ないのです…
でも、先生にテルミン式の指使いとか見ていただいて、マトリョミン的にも勉強できたと思います。同じ一言でも、竹内先生の言葉って深いです。1を聞いて10を知ることの出来る、中身の濃いレッスンでした。

音楽についての考え方も、とても勉強になるのです。1人の生徒さんがシューベルトの「アヴェ・マリア」を弾いたのですが、その時のレッスンはこんな感じでした。

「私は浄土真宗なのですが、アヴェ・マリア(ここではグノー)を弾く時は、いつもこの時だけクリスチャンになります。そして、皆を信心させるような気持ちで弾いています。
こういうきちんと作られたクラッシックのような曲の場合、1曲の中での盛り上がりは数ヶ所しかないものです。何ヶ所も盛り上がらせるなんて、まずありません。ですから、その盛り上がりを大切にするためにも前後の部分は心に染み渡らせるようにしっとりと弾きましょう。その方が、聴いている人にも心に残るはずです。」

多少、私の妄想部分もあるかもしれませんが(!)このようなことを話されていました。まず、自分がそういった気持ちにならないと、聴く人にも伝わりませんよね…みたいな。

また、同じテルミンを弾いていながらも、演奏する人によって音が違ったのも印象的でした。竹内先生の音色はとにかく細い! そして安定感があります。

マトも良いけど、テルミンも良いですね。楽しい1日でした。
ちなみに竹内先生は、7月の発表会のときのDVDを観て下さっていて、「初めてにしては、よく弾けていますよね。良かったですよ。」と言ってくださいました(涙)社交辞令だとは思いますが、でも見てくださったということが嬉しいです!頑張らねば…

▲ TOPへ

■ 9月17日(日) クリーブランド美術館展

今日は午後から生憎の雨でした(またしても100円のビニール傘を買った私、涙←これ以上いりません!)。

六本木ヒルズに用事があったので、ついでに森アーツセンターギャラリーの『クリーブランド美術館展』に行ってまいりました! 久しぶりの絵画鑑賞です。この勢いで、今1番気になっている西洋美術館の『ベルギー王立美術館展』も今度行ってこようかな、と思いました。

クリーブランド美術館は、アメリカの五大湖のうちのどこかの近くにある美術館だそうです。今回60点出展されているうち、50点は日本初公開なのだそうです(笑い)
六本木ヒルズ自体が大変混んでいましたので、美術館も混んでいるだろうなぁ…と思っていたら、意外にも空いていました。おかげでゆっくりと鑑賞出来て、ラッキーでした♪

今回1番気に入った絵は、モネの《赤いスカーフ、モネ夫人の肖像》。
決して「モネだから…」ではありません。モネとしては、どちらかと言うとわたしの好みではない絵です。色使いもタッチも暗い感じがして。

この絵は、最愛のカミーユ夫人をドア越しに描いたものなのですが(赤いスカーフが印象的です)、この作品が完成した1年後に2人目の子供を生んでカミーユ夫人は他界してしまったそうなのです。それで、モネはこの絵を死ぬまでずっと自分の側に置いていた…と、うろ覚えですが作品解説に書いてありました。そのエピソードに感激してしまい、ああ、この絵をいつも観ながらモネは何を想っていたのだろうな…とか考えると、ますます絵から離れられなくなりました(笑い)>しばらく、へばりついていました。

ロダンの彫刻『考える人』もあったのですが、これはダンテの神曲〜地獄篇を読んだロダンが、地獄を見て悩むダンテの姿を現わしたものだと説明がありました(こちらもうろ覚えですが)。色々な説があるようですが、そういう彫刻だったのですね!ふーん。
ダンテは他の彫刻も見事で、あまりにも上手すぎて人間で型を取って造ったのではないかと疑われてコンクールに落選した、というエピソードも書かれていました。分かる気がします…筋肉の付き方とか、全てに対してリアルでした。>目のやり場に困る部分もありましたし!

ゴッホは、仮にゴッホがキャンバスに線を1本だけ引いたとしても、それがゴッホのものだと分かるだろうな…と思うくらい、タッチにゴッホらしさを感じますよね。すごいですよね。
「らしさ」で言うなら、モネに青色をキャンバスに塗ってもらったとして。その青色を見ただけで、モネの青だと分かるでしょうね。青は青でもモネにしか出せない青色を作り出されていますよね。個性ってすごいし、いいものだなと、今回の展示を色々観ていて感じました。

きっと、音楽でも同じことが言えるのでしょうね。その人だけにしか出せない「ド」とかあるはずです。芸術は深いです。とても有意義な時間を過ごすことができました♪

明日は、天森つぐみ様より受けとりました「ディスクトップバトン」をやる予定です(笑い)

▲ TOPへ

■ 9月16日(土) マト教室、収録!!!

本日は川畠さんのコンサートの後、マトリョミン教室へ直行でした。
久しぶりに、7月の発表会のメンバー全員が集まりました(皆忙しいので、普段はなかなか全員で集まることが出来ません)。

なぜって、それは『FNNスーパーニュース』の取材があったからです(笑い)

み、皆…。美容院に行っていたり、可愛い服着ていたりと、いつもと違う!
ちなみに私は来週美容院に行こうと思っていたので、頭ボサボサ(汗)

ディレクターさんは、さんまのまんまの篠原ともえさんのテルミン演奏を見ていたらしく、「正直、こんなきちんと演奏できる楽器だとは思いませんでした。」と驚いていました。
ええ、出来るんです(笑い)これ位までなら誰だって。>篠原さんはひどすぎます!

私もテレビにはアナスタシアを映したかったので、こちらを持参したのですが、音階練習の時点でチューニングが合わなくなり、演奏不可能に。それを言い出すことが出来ずにしばらくの間、音を出さずに手だけ動かしていました(爆)
でも、頭の中では「どうしよう、どうしよう…」とグルグルしていて、先生の話とか全く耳に入りませんでした。結局、先生のマトを借りて演奏しました。
アナスタシアは本番に弱くて参りました(涙) 私に似て、緊張してしまうのでしょうか。今後は「ここ」という時には姉妹2体を持参しないといけませんね。
この事態は、ちょっとショックでした。も〜〜〜っ!!!

ちなみに放映時間等。
9月24日(日)フジテレビ 17:30-18:00
FNNスーパーニュース WEEKEND

…の中の、『お台場トレンド王』というコーナーだそうです。
関東エリアだけの放映みたいです。

3分ほどのコーナーで、その中で更に先生がスタジオで生演奏をされるそうですので、アンサンブルクラスの出番は数秒、いえ数コマと思われます(笑い)しかも、お笑い系で話を持っていかれるみたいなので誤解されそうな内容になるかもしれません。
私はいつも後ろの席に座っていますので、写る事は無いと思うのですが、マトリョミンに興味のある方はぜひぜひ御覧下さい♪

帰りに皆で、このアンサンブルのチームの名前を付けました♪
今後このアンサンブルで何かが出来ると良いのですが…!!! そのための名前です。
まずは来年になると思うのですが、また発表会を(笑い)

▲ TOPへ

■ 9月15日(金) ☆ ボーリング大会 ☆

本日は会社の恒例行事、ボーリング大会でした。
昨年非常に寒いスコアを残した私は、先日tonicaさんに付き合っていただいて(ありがとうございました!)練習…したのですよね。個人の成績だけならいいのですが、チーム優勝がかかっていますので、やはりそれなりのスコアは必要なんです(笑い)

でも、お約束どおり(?)

昨年以上の寒いスコアを叩き出したのでした(爆)

…チームの皆さんごめんなさい。そして、tonicaさんごめん…(涙)
時々ボーリングの練習しようかと反省しました。>同じことを去年も思いましたが。

スコアだけでなくて、総務部としてはボーリング大会を開くまでに色々な準備をしてきた訳で。結構大変でしたが(当日も)、皆、特に新しく入社して来た人たちが楽しそうにプレーをしていたので、良かったです。皆上手いのですよねー。どこで練習しているのでしょう!

しかし、疲れました(汗)

明日は筋肉痛かもしれません。マト持てるかな。

▲ TOPへ

■ 9月14日(木) 久しぶりのマトリョミン♪

書くべきレポートも何とか終わりましたので、晴れて自由の身となった雪こぐまです。

「これでやっと、16日の川畠成道@ソナタシリーズの予習が出来る…!」と思ったのも束の間。16日はコンサートのあとにそのままマトリョミン教室へ直行なのですが、マト教室はTVの取材が入るとか(苦笑い) 川畠さんの音色をたっぷりと吸収したマトなので、きっと良い演奏をしてくれることでしょう。

先生から「ほんとに練習して下さいね」とのメールをいただきまして、私自身、マトを最近全然触っていないので「ほんとに練習しなくちゃね」な気持ちな訳で、ヤナーチェクやメシアンやラヴェルを差し置いて『ちいさなグミの木』をウィン、ウィン、鳴らしている現在です(笑い)

約3分ほどのマトの紹介だそうですが、詳細が分かり次第、書かせていただきます♪
これでまたマトリョミンの普及に拍車がかかるといいのですが…!!!

▲ TOPへ

■ 9月13日(水) 寒くなってきましたね…

今日はチョビがシャンプーをしてきました。なので、すごく良い香りがします♪
チョビのシャンプーの日って雨の日が多いのですが、今日もその記録に新たな1頁を加えることとなりました(笑い)

今朝の話です。
久しぶりにオーギュスタン・デュメイさんのオフィシャルHPに行ってみますと(朝っぱらから私って…汗)、Video Clipが増えていました。昨年の北京音楽祭での映像のようです。
今までは、モーツァルトのvn協奏曲5番しかなかったのです。

もちろん、その場で見てみましたが、すごいのなんのって…!!!

ぜひぜひ、クラシックに興味のない方も、デュメイさんに興味のない方も、1度この映像を観てみてくださいっ!!!

お薦めは『Concerto nr 3 − W. A. Mozart』とある、モーツァルトの3番ですv
途中からデュメイのヴァイオリンの音色が、心にどしっとくるような、重い、でも美しくて懐かしいようなものに聴こえてくる気がするのです。朝から泣けてきました…あまりに良すぎて。

で、デュメイさんの嬉しそうに演奏される姿がこれまた…!!!
観ているこちらまで嬉しくなってしまいました。中国とデュメイって合うのだな、と新発見。
寒い朝でしたが、演奏を観て聴いて、一気に体温が急上昇しましたよ(笑い)
>再度言いますが、ぜひ観て下さいね!
ちょっと気になるのが、オーボエだかクラリネットだがを弾いている、少年なのかおじさんなのか判別が付かない男性。2度ほどアップで映し出されます。

そしてツィガーヌも、まるまる1曲観ることが観ることが出来ます。デュメイはツィガーヌも大好きなんだろうなぁ…と想像できるような演奏ですv

今年も日本公演が終わったら1週間後位に北京の音楽祭に出られるようですが、曲目が羨ましい!何でこういうのを日本でもやらないのかなぁと思います。
梁山伯と祝英台、ショーソンの詩曲、ツィガーヌ、ハバネラ…違う日には日本公演より多い曲目でモーツァルトのコンチェルト。私が北京在住だったら、絶対行きます(笑い)

ここ数日伸ばし伸ばしにしていたレポートがあるのですが、おかげで頑張って仕上げようかなという気になってきました…少しだけ!

▲ TOPへ

■ 9月10日(日) 部活日記〜イデミ・スギノ

チョビのドッグフードがシニア用に切り替わっていたことに本日気が付いた雪こぐまです(爆)いえ、10歳だからシニアで全く問題が無いのですが…チョビも もうシニア用を食べる年代なのね、と一言言いたくなりました。

今日は、久しぶりの『スイーツ部』(私の頭の中で勝手に作り上げている、美味しいスイーツを食べに行く部活)の活動日でした(笑い)

ふふふ。今回のお店は――

ここ数ヶ月の大本命、イデミ・スギノさんです!!!

「日本一のパティシエの作るケーキを食べにいこう!」と、友人に以前から教えていただいていたのですが、なんと、その友人に抜け駆けして(!)一足先に行って来てしまいました。>ごめんなさい…今度、ぜひ行きましょう! すごく、すごく美味しかったですv

開店30分前に着いた時には、16人位の方が並んでしました。
店内の写真撮影は禁止のため(といっても携帯で写真撮っている人、多数)写真はありませんが、とにかく、美味しかったです。1人で食べに来ている人も結構いて、皆さん2〜3個は注文していました。

思ったのは、芸術にジャンルは無いのだな…ということが、まず1つ(笑い)
ここのケーキは正に『味の芸術』でした。

次に、同じパティシエが作っていながら、それぞれのケーキが全く別の作品に仕上がっていることへの驚きです。今回2人で分けながら4種類のケーキを食べたのですが、1つ1つが全く別物でした。普通って、『そこのお店ならではの味』というようなベースになる味があると思うのですが、違う人が作ったかのような、多方面にわたる味の発想力の豊かさに感心してしまいました。それぞれのケーキが完璧。これはすごい!
味が奥深いのです。一口入れたときは今までに無いような味がして『?』となるのですが、その後に次々と色々な味が現われてきて、またもう一口食べたくなってしまう味(笑い)何で、小さなケーキにこれだけの味を表現できるのでしょうね。

最後に後味。お店を出た後の口の爽快感・さっぱり感…とでも言うのでしょうか。食事をした後って、口の中がベトベトして1度口を濯ぎたくなるものですが、そういうのが全然無かったです。むしろ、歯磨きした後のような爽やかな感じがしました。

人気の通り、すごくお薦めのお店でした♪

焼き菓子もお土産にしましたが、今はお腹がいっぱいなので明日にでも食べようと思います。あまりにも美味しかったらどうしよう(笑い)! と今から楽しみです。

▲ TOPへ

■ 9月9日(土) その3 亀山版・カラマーゾフの兄弟

ロシア料理教室から帰ると、荷物が届いていました。

先日注文した、亀山郁夫版『カラマーゾフの兄弟』です!!!

しおりに登場人物の説明が書いてあるのですが、この説明はなかなかいいと思いました。大きなネタバレなども無いですし、登場人物のイメージが作りやすいような気がしました。
そしてパラリとめくってみますと、何だか平仮名がやたらと多い気が私はしました。平仮名が多いと言うと小沼文彦訳が頭に浮かびますが、比べてみるとどうなのでしょう… 小沼訳には勝てないかもしれません(未確認)。表紙も可愛くて、カラ兄弟らしくないところがいいです(笑い) 3兄弟だから、あえて3人描かれているのでしょうか?

カラ兄弟の新訳に取り組まれた亀山先生のパワーはすごいですね!(こちらは読むのも大変なのに。)

▲ TOPへ

■ 9月9日(土) その2 ロシア料理教室

今日はロシア料理教室でした。
『Здравствуйте』が、「ズドゥラーストウィ チェ」 という発音でないことを初めて知りました。表記がちょっと難しくて、「『ツェ』と『チェ』の間」 と言われました… 結局、正しい発音は分からずじまい(汗)

今日は3品♪ >確か、全部グルジア料理です、と言っていたような…
★ グルジア風チーズパン
★ ライスサラダ
★ スイカと蜂蜜のデザートドリンク
色合いも綺麗です♪

チーズパンは、ロシアの一般的なピロシキと形が違うので、最初形を作る時は戸惑いました(笑い) 焼きあがった時はチーズとパンの香りが辺り一杯に広がって、しかもなかなか良い感じに出来上がったので、自分たちがパン屋さんになったかのような気分でした。味も、もちろん最高でしたよ! チーズはモッツァレラ・カッテージ・プロセスチーズの3種類を使っています。でも残念ながら、家では作ることが出来ないと思います。パン生地の発酵って難しいのですよね…(涙)

ライスサラダは、カニ缶、玉ねぎ、ピクルス、ゆで卵などとご飯をマヨネーズなどで和えたものなのですが、最初レシピ見てイメージした時は「おぇ〜!」って感じがしたのですよね(笑い)よく外国とかで出てくるライスサラダを思い出しました。
でもこれ、すごく美味しかったのです! 皆でびっくり。ご飯が余ったら、チャーハンばかり作らずに、これ作ればいいのではないかと思います。

デザートドリンクは、とても飲みやすくて美味しかったです。スイカでなくても他のフルーツでも出来そうな感じがしました。ドリンクのベースはシナモンと蜂蜜、レモン汁です。

本日はかなりボリュームがありまして、家に帰ってからも夕食がいりませんでした(笑い)
考えてみれば、パンもご飯も同じ炭水化物だったなぁ… なんて。

▲ TOPへ

■ 9月9日(土) その1 デュメイ@ネットラジオ

事務職って、判子がきちんと押せて一人前だよなぁと(私は真っ直ぐ押せないのです、汗)勝手な法則を最近作り出している雪こぐまです(笑い)
例えば、社長の押す実印って気軽に押しているようでいて 力強いし、用紙とのバランス・向きもいいし、インクの付く濃さも丁度いいし、さすが社長だなって思うのです。私の押したへなちょこ判子が横にあると恥ずかしくなります… >その点、2代目の押す判子は私といい勝負なので、そういう意味でも2代目はまだまだだなぁなんて思います。ここだけの話!

最近全然日記を書いていない(というか書く気もしなかった←最悪)ので、今日はまとめて3本立てにしようと思います。

昨日(8日)の朝はネットラジオが豊作の日でしたv
まずは、2:30〜 『ルツェルン音楽祭』 ヤンソンス&ロイヤル・コンセルトヘボウでショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」、生中継 でした!!!

次の候補は、2:50〜 トマス・ダウスゴー指揮&デンマーク国立放送交響楽団&五嶋みどりさんでバルトークのヴァイオリン協奏曲第2番、こちらもコペンハーゲンより 生中継

最後の候補が、本命♪ 3:00〜 7月23日のライヴ録音ですが、デュメイ(弾き振り)&王立ワロニエ室内管弦楽団でモーツァルト三昧の放送。

ネットラジオなんて当たりは時々しかないのに、よりによって当たりを3つ同時間帯にやるなんて(涙) 8日は昼間も忙しい日でしたので、深夜起きて聴く訳にもいかず、デュメイの放送をタイマー予約してその日は寝ました。
(タイマーも失敗する率が高いので、油断が出来ません。)

…おかげで、デュメイの素敵な演奏を聴くことが出来ましたv
その中の1曲が『モーツァルト:ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ ホ長調 K.261』。私にとってはあまり聴きなれていない曲だと思ったのですが、聴いてみますと…

これって、5月のラ・フォル・ジュルネで樫本大進さんが演奏した曲だ!

1度しか聴いていなくても、覚えているものなのですね(ちなみに調べてみたら、デュメイのアルバムにも収録されていました>聴いていないけど)。樫本さんの綺麗なヴァイオリンの音色を思い出しました。樫本さんもデュメイさんも、どちらの演奏も素敵だと思います。

さ・ら・に…!!!
この曲は、10月12日の大阪でのデュメイのコンサートのプログラムの予定に入っていますv(と、しっかり宣伝♪)
ヴァイオリンの音色の美しさが活きる曲だと思うので、楽しみですね!

▲ TOPへ

■ 9月3日(日) スィールニキの失敗(涙)

ふふふ。ついに、待ちに待った9月がやって来ました♪
もう、私の頭の中には基本的に 『D・U・M・A・Y』 の文字しかありません。
楽しみですね〜vvv 今から色々な準備をしないと、です。
しばらく煩悩の世界に旅立つ私を、どうか皆様温かい目で見守っていてください(爆)

さて、今週末は両親がぶどう狩りに行ってきまして、しばらく美味しいぶどうが食べ放題の身分となりました。きっと、お弁当にも毎日ぶどうが入ることでしょう。
両親が不在中に、私は先月ロシア料理教室で習ってきた『スィールニキ』(チーズ焼き菓子)を復習を兼ねて作ってみました。
ところが、ここまでの失敗はありえるのだろうか…と思えるくらいに失敗!
一口も口にすることが出来ませんでした(涙)>作り方は簡単なのに、です!

重曹を入れすぎてまったらしく(レシピの分量どおりですけれど)、ふわふわしちゃって、フライパンの上で返すことが出来ないのです。もたつくと、生地は真っ黒こげ!
次回、またリベンジを兼ねて挑戦します! ええ、やりますよ(怒り)!!!

▲ TOPへ



* HOME最新の日記 *


本嫌いさんの読書感想文〜カラマーゾフの兄弟はいつも貸出中?!
Copyright(c) YUKIKOGUMA All Rights Reserved